new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

vintage rug E オールドキリム 収納袋のフラグメントキリム

132,000円

送料についてはこちら

vintage rug E オールドキリム 収納袋のフラグメントキリム 一見鮮やかな色目のように見えるかもしれませんが いい感じで褪せていて落ち着いた色目のとても素敵なキリム。 写真が上手く撮れていなくて申し訳ございません。 コーカサス南部からイラン北部の地域で織られた、 シャーサバンと呼ばれる人々のキリムです。 元々の用途は、赤い無地の面が底になって、 箱型の袋として縫い合わせるためのキリムです。 こちらはその袋をほどいて、フラットな一枚のキリムにしたもの。 両側に手の込んだジジム織りが施されていて素敵です。 リビングシーンでドンと真ん中に敷いても 存在感があってお勧めです。 【ご注意】 少し形の歪みがあります。 年代表記は推測によるもので、 実際はもう少し古い20世紀初頭のものと考えられます。 全体的に色褪せているのと、 袋として縫い合わせてあった跡がみられます。 目がしっかり引き締まって、かなり頑丈な織りのキリムです。 【商品詳細】 素材 : ウール×ウール 年代 : 1950年〜1960年(20世紀初頭の可能性あり) size : 157cm x 101cm 産地 : アゼルバイジャン シャーサバン族(イラン) 【お手入れについて】 ■普段のお手入れ  ウールの絨毯やキリムなど手織りのラグの  一番のお手入れ方法は、掃除機をかけること。  食べかすや埃、ダニの死骸など、ハウスダストは意外とあります。  そのハウスダストが空気中に舞うのを防ぐ役目が絨毯やラグです。  なので絨毯やラグを敷いて生活すること自体が  そもそも健康の為にもとても良いのです。    舞うことを抑えるということは、絨毯、ラグの上にはあるということなので  それをこまめに吸ってあげることが一番重要と言えます。  その際に、ヘッドが高速に回転するタイプの掃除機の場合ヘッドブラシの回転を止めて  吸引するだけがお勧めです。  絨毯のパイルや繊維を傷めてしまう場合があります。  中にはブラシの回転を止める事の出来ないタイプの掃除機もあります。  回転ブラシを使用する場合は、ヘッドを強く押し当てずにやさしく、  なるべく短時間でお掃除してあげてください。  それから、今お掃除ロボットをお使いの方も多いのではないでしょうか?  お掃除ロボットにはタイプがあると思います。  吸引か水拭きがあると思いますが、吸引なら大丈夫ですが、  水拭きですと、絨毯やラグのお掃除には使用しないでください。  乗り越えられる段差も機種によって違うので  説明書をご確認の上、お使いください。  こまめな掃除機掛けでいつも清潔に保つことが大切です。  これはウールの絨毯、キリムなどの手織りのラグだけではなく  敷き物全てにおいて大切です。 ■お家でできる簡単なクリーニング(部分洗い)    ◉水をこぼした場合   乾いたタオルや雑巾で水分を吸収させます。   あまり熱くない温度のドライヤーを短時間当てて乾かします。   (水分を含ませたまま長く置いておくことは良くありません)     ◉コーヒーやジュース、ミルク、アルコール類をこぼした場合   ぬるま湯を含んだ雑巾で叩いて汚れをある程度取ります。   次に500mlのぬるま湯に中性洗剤を大さじ1杯入れて、   汚れた部分をシミが取れるまで拭き取ります。   最後に乾いた雑巾で水分を拭き取ってから、ドライヤーで乾かす。(熱風は避ける) 以上の応急処置で取れない場合は、専門のクリーニングをお勧めします。 クリーニングに関しましては、大手のクリーニング店や絨毯専門のクリーニングの業者が 多数ございますので、お近くの業者や料金を見比べながら業者をお探し頂くか、 もしくは、弊店のご紹介でよろしければ、弊店のお取引先の、手織り絨毯専門のクリーニング業者を ご紹介致しますので、お問い合わせくださいませ。  ◉保管する場合   できるだけ湿気の多い所は避けて、時々空気を通すことを   お勧めします。   季節的に収納する場合は、防虫剤などを入れて、   ウールのセーターをしまう時と   同じ要領でしまってください。   ウールの絨毯やキリムなど手織りのラグは、   常に敷いて使うことが最良のお手入れになりますので   気にかけてご使用頂いたら、何十年も楽しんで頂けるものです。   一生ものだと考えております。   大切に使いながら、子供や孫に受け継いでいくのも素敵だと思います。   時代を超えて繋いでいく暮らしの道具。  

セール中のアイテム